診療科目一覧

- 内科 -

内科

行岡病院トップページ > 診療科目・部門一覧 > 内科

内科の特徴

すべての医師が、すべての内臓疾患に対して総合的に対応できる体制のもと、消化器疾患・循環器疾患・生活習慣病・呼吸器疾患・リウマチ性疾患・骨粗鬆症・腎臓疾患を中心に診療を行っています。また、必要に応じて専門各科や専門施設と連携し、患者様の満足が得られる医療を提供しています。

内科の特長

リウマチのスペシャリストが揃っています。

リウマチ疾患の専門医が3名勤務しており、大学病院をしのぐ体制で患者様の症状にきめ細かく対応しています。

内視鏡検査も迅速に行えます。

胃腸に何らかの不調がある場合、朝食を摂らずに内科外来を受診していただきますと、月曜日から金曜日まで、予約なしで上部内視鏡検査を受けていただくことができます。

カプセル内視鏡検査も行っています。

カプセル内視鏡検査を開始しました!!

カプセル内視鏡

カプセル内視鏡って何ですか?

カプセルの中にカメラと発信装置が入っていて、そのカプセルを飲み込むと胃腸を通過する間に写真を撮って受信装置に送ってきます。 その写真を見て診断するわけですが、胃カメラや大腸内視鏡では見ることができない小腸の病変の診断に有効です。

今のところ主として小腸が対象ですが、大腸病変も診断できる新型のカプセルが近く日本でも使えるようになります。
当センターでもカプセル内視鏡検査を実施しています。
お問い合わせは当院消化器センター(06-6371-9921)まで

カプセル内視鏡

カプセル内視鏡でどんな病気が見つかりますか?

原因不明の出血で検査をすることが多いので、小腸の血管の異常や炎症が多く見つかりますが、最近は原因不明の腹痛などでも検査することがあります。時に癌やポリープ、寄生虫など思いがけない病気が見つかることもあります。原因不明の消化管出血や腹痛などでお悩みの方は、消化器センターでの受診をおすすめします!!

カプセル内視鏡

カプセル内視鏡のカプセルを飲むのが不安なのですが、大丈夫ですか?

薬のカプセルよりは大きめですが、同じ感覚で飲むことができます。基本的に外来治療のみです。
初めての方でも抵抗なく飲むことがきます。

炎症をおさえる薬を多く飲んでいます。最近、貧血で胃カメラの検査をしましたが原因がはっきりしませんでした。
カプセル内視鏡の検査をした方がよいですか?

消炎剤や鎮痛剤で消化管粘膜障害がよく起こります。その結果、貧血になる場合が増えています。消化管出血が疑われるときは、内視鏡検査が必要になります。カプセル内視鏡の保険適応は、胃カメラや大腸内視鏡で出血の原因が診断できない場合です。
ご質問の方の場合、大腸の検査でも出血源がわからないときは、カプセル内視鏡の出番になります。

関節リウマチの患者様など様々なお薬を服用されている方が当センターに受診されています。貧血だけでなく、胃痛や血便などの消化器症状がある方ご相談ください。 他で検査をされている方でも一度ご相談ください。

カプセル内視鏡についてのご相談・お問い合わせは、消化器センター(0570-079-921)迄

診療時間(担当医表)

 

時間 診療室
午前
9:00

11:30
診察室-1

新見 健
(10:00~)

  小河  浩太郎
 (神経内科)

山内 佳二郎
(呼吸器内科)

竹中 優
 (腎臓病・高血圧)

 
診察室-2 田村 勇人
 (循環器内科)
家原 卓司
 (循環器内科)

 

 美馬 亨

小阪 佳恵
(糖尿病)

 
診察室-3 中原 英子

 

   小仲 邦
(神経内科)
甲原 雄平
(呼吸器内科)
 
診察室-4 黒岩 孝則 川嶋 紋羽
(糖尿病)
黒岩 孝則  加納 真孝
(消化器内科)
関原 孝之
(循環器内科)
 
診察室-5  

 

 

 

 

 
診察室-6  

 池田 昌弘
(消化器内科)

新見 健
(消化器内科)
(9:30~)

 

   

午後

<完全予約診>
 13:00

15:30

診察室-1             
診察室-2

 

 

   

小阪  佳恵

(糖尿病)

 
診察室-3 今岡 弘之
 (神経内科)
(13:30~)
 (第1・3・5)
 小仲 邦
(神経内科)
       
診察室-4  黒岩 孝則    黒岩 孝則      
診察室-6  

 

 

 

 

 

腹部エコー

 午前

 

六車 一哉

 

     
胃内視鏡  午前 池田 昌弘    

坂本 達哉

   
大腸内視鏡  午後

佐藤 悠

  池田 昌弘   島谷 昌明(不定期)  
冠動脈CT  午後

西村 俊亮
 (12:30~15:00)
 (第2・4)

         

2025年4月1日更新

【内科からのお知らせ】
2025年1月より毎週水曜午前 加納 真孝医師 ⇒ 毎週木曜午前に変更となります。
内科 竹中医師の診察ですが、2025年 5月23日(金)は午前10:00~開始になります。
2025年4月より毎週木曜午前 谷崎 智史医師 ⇒ 山内 佳二郎医師に変更となります。
2025年4月より毎週月曜午前 澤田 玉季医師 ⇒ 田村 勇人医師に変更となります。
2025年4月より第2・第4月曜午後 澤田 玉季医師 ⇒ 西村 俊亮医師に変更となります。
2025年4月より竹中医師の診察ですが、毎週水曜日 午前 ⇒ 毎週金曜日 午前に変更となります。
2025年4月より毎週火曜午前 江藤 良医師 ⇒ 家原 卓司医師に変更となります。
2025年7月より毎週月曜午前 田村 勇人師 ⇒ 宮下 洋平医師に変更となります。 ※6月の予定が、7月に変更となりました。
内科 竹中医師の診察ですが、2025年 8月29日(金)は午前10:00~開始になります。
2025年7月より毎週火曜午前に髙橋京佑医師の診察が開始となります。
2025年7月より毎週火曜午後と毎週木曜午前に桑江うらら医師の診察が開始となります。

【内科の休診のお知らせ】
2025年 7月22日(火) 午前 内科    六車医師
2025年 7月30日(水) 午前 神経内科  小河医師
2025年 8月14日(木) 午前 消化器内科 加納医師
2025年 8月15日(金) 午前・午後 内科 小阪医師

【内科の代診のお知らせ】


【内科の診察日変更のお知らせ】


スタッフ紹介

一般内科

非常勤医師

非常勤医師(消化器内科)