- 看護部 -

行岡病院トップページ > 診療科目・部門一覧 > 看護部



患者様から笑顔がこぼれるような、地域の皆様が行岡病院の看護師に出会えてよかったと思っていただける看護・介護の提供を心がけています。また、救急に強いナースを育てるため、救急看護の研修を時間外で行い、さらに、社会医療法人としての救急受け入れを徹底させ“断らない体制”を常に整えています。外部と連携した研修や資格取得にも積極的に参加し、看護の実習指導者や、障がい者病棟で診療補助を行うリウマチ専門の看護師など、様々なエキスパートも次々に育っています。また訪問看護も活発に行っており、20年以上の経験を持つベテランの看護師が最前線で活躍しております。
■2023年度看護部現任教育計画
 
        
▼2023度看護目標 
        
1.経年別の目標を理解し、自己到達度を明確にする 
        
2.認知症高齢者ケアの充実を図ります。  
        
3.看護専門職として計画的に看護実践能力の向上に努めます。
        
4.病院経営に積極的に参画します 
        
5.職場環境を整え、離職防止に努めます。 
        
6.病院機能評価(2023・11)の受審の準備を行います。 
    
 ▼教育方針 
    
 看護専門職として、質の高いエビデンスに基づいた看護を提供するため、能力開発教育と感性・柔軟性を育むリフレッシュ教育を通し、人間として、看護職として成長できるよう院内・院外教育(OJT、off-JT)を計画的に実施する。
 
    
 ▼教育方法
    
 1.経験年数、役割に応じて行う院内研修会 
    
 2.看護師として必要な知識・技術の習得を目的とした全看護師対象の院内研修 
    
 3.部署での指導担当者からの直接指導
    
▼経年別研修目標
| 新人 | 基本的な知識・技術・態度を習得し、正確で安全な看護実践ができる | 
|---|---|
| 卒後2年目 | 
 | 
| 卒後3年目 | 
 | 
| 中堅1 | 
 | 
| 中堅2 | 
 | 
| 准看護師 | 
 | 
| ケア・アシスタント | チームメンバーの中でCAの役割を理解し、実践できる | 
| 看護主任 | 
 | 
| 看護師長 | 
 | 
| 応募先 | 履歴書(写真貼付)を下記まで郵送してください。 〒530-0021 大阪市北区浮田2丁目2-3 行岡病院 人事課宛 ※詳細は別途ご連絡いたします。 | 
|---|---|
| ご応募・お問い合わせ | お電話またはメールにてお問い合わせください。 TEL : 06-6371-9921 メールはこちらへ 行岡病院 人事課まで ※お気軽にお問い合わせください。 |